第四十一课

本文内容是饼干老师初下第四十一课的笔记

单词

  • しかる:斥责

  • む:嚼

  • 図/測/計/諮/量/はか

  • こす:叫醒/起きる:起

  • める:表扬

  • 虐/いじめる:欺负

    いじめ事件:欺凌事件

  • ぶつける:【他】撞上

    • おでこを木にぶつける。
  • 依頼いらいする:请求

    たのむ:请求

  • 翻訳ほんやくする:翻译

    やくす:笔译

    通訳つうやく:口译

语法

动词被动态

又叫受身形うけみけい

  • カ変動詞
    • 来る → られる
  • サ変動詞
    • する → される
    • 勉強する → 勉強される
    • 掃除する → 掃除される
  • 一段動詞:去「る」+られる
    • 食べる → 食べられる
    • 見る  → 見られる
    • 寝る  → 寝られる
    • 逃げる → 逃げられる
  • 五段動詞:変「あ」段(未然形)→れる、「う」→わる
    • 書く → 書かれる
    • 読む → 読まれる
    • 買う → 買われる
    • 待つ → 待たれる

所有被动型都是一段动词。

被动句

  1. 主体直接作用于被动对象
    1. 主体有生命
      • 整体被:被动者は 施动者に 被动词
        • 李さんは部長にめられる。(小李被部长表扬了)
        • 森さんは課長にしかられました。(森被科长责备了)
        • 私は毎日母に起こされる。(我每天被妈妈叫起床)
        • 李さんは友達に助けられる。(【客观】小李被朋友帮助了)
        • 李さんは友達に助けてもらいました。(【主观】小李得到朋友帮助了)
        • 私は犬にまれました。(我被狗咬了)
      • 部分被:被动者は 施动者に 东西を 被动词
        • 私は犬に手を噛まれました。(我手被狗咬了)
        • 私は弟にパソコンを壊れました。(我的电脑被弟弟弄坏了)
        • 私は泥棒にカメラを取られました。(我的相机被小偷偷了)
        • 私は母に小説をてられました。(妈妈把我的小说扔了)
        • 電車で隣の人に足をまられました。(在电车上脚被踩了)
    2. 主体无生命
      • 对象是整体、泛指:被动者は 人群に 被动词
        • このドラマはお年寄りに愛されている。(这部剧受到老年人喜爱)
        • この本は若者に読まれている。(这本书是年轻人读的)
      • 对象是不确定的群体,没必要指出:被动者が/は 被动词
        • 明日運動会がおこなわる。(明天运动会被举行)
        • 会議が九時からひらかれました。(会议九点开始)
        • 駅前に高いビルが建てられました。(车站前建了高楼)
      • 主体是特定的:被动者は 特定人群によって 被动词
        • 万有引力の法則はニュートンによって発見されました。(万有引力定律是牛顿发现的)
        • この小説は老舎先生にとって書かれました。(这小说是老舍写的)
        • この絵はピカソにとって描かれました。(这画是毕加索画的)
  2. 主体间接受到被动对象影响(往往是不愉快的负面影响)
    • 夕べ友達に来られて、勉強できなかった。(昨晚朋友来了,没能学习)
    • 子供に泣かれて、よく寝れませんでした。(孩子哭了,没怎么睡好)
    • 雨に降られました、大変でした。(被雨淋了,糟糕)
    • 鈴木さんは子供の時父に死なれました。(铃木小时候就死了父亲)
    • 食事中、隣の人にタバコを吸われました。(吃饭的时候,旁边有人抽烟)

文章体

文章体 口语
词汇特征 多用汉字め 多用和语
语法特征 多用简体、
形容动词和体言である
です、ます
句中停顿 连用形、
形く、
形动体言だ/である連用形であり
て形
助词 「まで」→「にいたる」、
~「に」→~「にたいする」
无限制
其他表达 无倒装、省略 倒装、省略、方言
被动形式 无限制 频繁出现

课文

Comments
  • Latest
  • Oldest
  • Hottest
No comment yet.
Powered by Waline v2.15.8