第二十九课
本文内容是饼干老师初下第二十九课的笔记
单词
-
質問しつもん:(人提出来的)问题
問題もんだい:(范围更广的)问题
- 人に質問をかける、質問する:向某人提问
- 人が/は質問を受ける:某人被提问
- 人が質問に答える:某人回答问题
- 次の質問に答えてください:请回答下一个问题
-
迷惑めいわく
- 迷惑をかける。(添麻烦)
-
藤フジ:紫藤
-
鵲カササギ:喜鹊
烏カラス:乌鸦
-
スピード:speed
- スピードを出す:加速
速度そくど
-
免許証めんきょしょう:许可证、执照
- 運転免許証:驾照
-
年上としうえ:比你年长的人
年下としした:比你年轻的人
-
止まる:【自】停
- 時計が止まる。
止める:【他】停
- 車を止める。
-
謝ります
- sbに謝ってください。(请向某人道歉)
- 事件に謝る。(关于某事道歉)
-
サボる:逃学、怠工
- 学校/会社をサボる。
-
破る:【他】爽约、打破
- 紙を破る。(撕纸)
破れる:【自】破
- 紙が破れる。(纸被撕破了)
-
答える
- 質問に答えます。
-
逃げる:【自】
- 犯人が逃げました(犯人跑了)
逃がす:【他】
- 犯人を逃がした(放跑了犯人)
-
助ける:【他】
- 助けて:救我
助かる:【自】
- 助かった:得救了
-
覚える:记住、掌握、感受(痛、悲伤)
- 単語を覚えましたか。(单词背了吗?)
-
提出します:提出、提交
- 資料を提出してください。(请提交资料)
-
遠慮します:客气
-
注意します
- これから注意して欲しいです。(希望你以后注意点)
-
親しい:亲密
- 仲がいい(关系好)
-
乱暴らんぼう:粗暴
形容动词
- 乱暴な言葉(粗话)
名词
- 子供に乱暴するのはだめです。
副词化
- 字を乱暴に書く。
-
失礼しつれい
- 失礼な奴だ(无礼的家伙)
-
同じ
形容词
- 同じ人/場所
- 同じくない
形容动词
- 同じではありません
-
丁寧に:恭敬、细心地
- 丁寧にお辞儀をしました(恭敬地鞠躬)
- 丁寧な言葉(好话)
-
誠まこと
人名
形容动词
- 誠にありがとうございます。(诚心感谢)
语法
动词命令形
说话人对听话人下达命令时使用的表达形式。
- 五段动词:最后一个假名变为「え」段
- 書く → 書け
- 一段动词:去「る」加「ろ」
- 食べる → 食べろ
- サ変動詞:「する」→「しろ」(古语残留せよ)
- 勉強する → 勉強しろ
- カ変動詞:来る → 来い
命令形使用场景
-
上级对下级、长辈对晚辈、亲密朋友(男)
- おい、早く片付けろ。(唉!早点收拾!)
- 電気を消せ。(关灯!)
- 書類を早く提出しろ。(快交文件!)
-
紧急场合(男)
- 危ない!止まれ。(危险,停下!)
- 早く逃げろ。(快逃!)
-
观看比赛(男女)
- 頑張れ(加油!)
- シュートしろ(射门!)
-
引用别人的话(男女)
- 課長は「書類を早く提出しろ」と言いました。(科长说“快交文件!”)
动词基本形+な
- 牌子指示禁止做某事(男)
- ここでタバコを吸うな。(禁止吸烟)
- 芝生に入るな。(禁止进入草坪)
- 友達だから、遠慮するな。(因为我们是朋友,所以别客气)
- 紧急场合(男)
- 触るな!熱いぞ。(别碰,烫!)
- 用于解释(男女)
- 「立入禁止」は「ここに入るな」という意味です。(“立入禁止”是“不能进入这里”的意思)
动词て/动词ないで
动词て形和ない形表示轻微的命令
~てください ~ないでください 去掉 ください
- 关系亲密的人之间(男女)
- ちょっと待って
- その品物に触らないで
- 頑張って
- 紧急场合(女)
- 触らないで、熱いから。
- 求助
- 助けて
动词连用形+なさい
比命令形稍微客气,多用于老师对学生,家长对孩子。
- 質問に答えなさい。(回答问题)
- 本を読みなさい。(看书)
- 座りなさい。(坐下)
命令程度总结
从强到弱,性别没有分的那么清楚,按照自己的性格,场景选择就好。
- 命令形/~な: しろ/するな
- ~て/ないで: して/しないで
- ~なさい: しなさい
- ~てください: してください
- ~てくださいませんか: してくださいませんか
名1 という 名2
叫做名1的名2。と言う。
- それは天安門という建物です。(那是叫做天安门的建筑物)
- あれはシャネルという香水です。(那是叫做香奈儿的香水)
- 田中という名前は日本人の名前です。(叫田中的姓是日本人的姓)
标志/符号 は 简体小句/命令 という 意味 です
- このマークは「ここで止まれ」という意味です。(这个符号是“停在这”的意思)
- この標識は「駐車禁止」という意味です。(这个标识是“禁止停车”的意思)
总结という的用法
- 自我介绍
- 私は~と言います。(我是叫~的)
- 私は~と申します。(我是叫~的(自谦))
- 叫做
- 表示传闻(放在句末)
- 来年新しいデパートができるという。(听说明年新的百货大楼能建成)
- 日本人は名前の読み方が難しいという。(听说日本人的名字念法很难)
- 表示前面的内容
- 明日雪が降るという予報を聞きました。(我听预报说明天要下雪)
- 表示下定义或对某事物进行解释说明
- 立入禁止は「ここにはいってはいけません」という意味です。
Preview: