第七课

B站「研习社_饼干老师」的新标日初级上第七课

本文内容是 https://www.bilibili.com/video/BV1C54y1x7ap?p=18 的笔记

单词

日期

日期是训读的数字。

1 2 3 4 5 6 7
ついたち ふつか みっか よっか いつか むいか なのか
8 9 10 11 12 13 14
ようか ここのか とおか じゅうよっか
15 16 17 18 19 20 21
はつか
22 23 24 25 26 27 28
にじゅうよっか
29 30 31

11号、12号等,正常读数字,后面加「にち」,如:十一日じゅういちにち

  • コーラ:cola

    スプライト:sprite 雪碧

  • 昼ご飯ひるごはん

    昼飯ひるめし

  • うどん:乌冬

    蕎麦そば:荞麦

    ラーメン拉麺:拉面

  • 卵たまご:鸡下的原始蛋

    玉子たまご:做熟了的鸡蛋。玉子

  • 林檎りんご:苹果

    アップル:apple

    苺いちご

  • ジョギング:jogging

    ランニング:running

  • トイレットペーパー:toilet paper

  • 映画えいが

    漫画まんが

  • 飲む 食べる 前者不咀嚼,后者咀嚼

  • 読む 見る  前者有文字,后者纯画

  • これから いまから 前者是从今往后(往后余生),后者是即刻起(短期之内)

  • 分かりました

    かしこまりました。更加尊敬的「知道了」。

语法

动词分类:自他动词

分类标准:是否需要宾语。类似英语中的及物动词、不及物动词。

  • 自动词

    自身行为:起床、笑、死、逃、走、花开、下雨

    自身状态:坏了、开着、已婚

  • 他动词

    人施加在其他人或物的行为:叫醒、治疗、弄坏、逗

体言を+他动词

を是宾格助词,接在体言后面构成宾语部分,即表示动作的作用对象。

  • 李さんは 日曜日 小野さんと 映画 見ました。
  • 今朝 新聞 読みました。

体言场所で+动词

格助词で,表示主体动作进行的场所。

  • 今朝 電車の中で 新聞を 読みました。
  1. で是动态的举行举办:场所、地点で 活动、事件が ある。
  2. に是静态的存在:  场所、地点に 物が     ある/いる。

何で

  • なんで:原因
  • なにで:方式、方法
  • 问数量:何人なんにん 何階なんかい 何時なんじ 何色なんしょく
  • 问内容:何色なにいろ

某人的一天

  • 起きる
  • まどける
  • かおあらう: 洗う可洗万物
  • みが
  • かみかす
  • 服をる:着る穿上身带有袖口的
  • お茶をれる
  • 飲む
  • 食べる
  • 煙草を
  • 新聞を読む
  • 靴を
  • ドアをめる
  • 鍵をかける:掛ける,还可以用于使某人关心:心配をおかけ
  • ゴミをす:从家里面带垃圾出去
  • 会社へ行く
  • 切符きっぷを買う:买车票
  • 音楽おんがく
  • メーリを出す
  • 書類しょるいを読む
  • 手紙を書く
  • 切手きって
  • 手紙を出す
  • 電話をかける:打电话
  • ファックスおく
  • 資料しりょうつく
  • 銀行へ行く
  • お金をはら
  • 写真を
  • 家へ帰る
  • 鍵をける:开锁、开门、开窗均可,不能用于开抽屉,开灯
  • ドアを開ける
  • 靴を
  • 電気をつける:付ける电附着到灯上
  • テレビをつける
  • テレビを見る
  • 料理をつく
  • シャワー(shower)をびる
  • からだあら
  • あたまを洗う
  • 窓を閉める
  • 電気を
  • 寝る

课文

Comments
  • Latest
  • Oldest
  • Hottest
No comment yet.
Powered by Waline v2.15.8