第二十七课
本文内容是饼干老师中下第二十七课的笔记
~ことで
接续:动简
表示:原因、理由、方法、手段等
- 旅行に行くことでわくわくだ。(原因)
- 積極的に行動することで、人生は変わると思う。(手段)
~なしに/で/~なくして
句型:A+なしに(は)/なしで(は)/なくして+B
表示:A是实现B的必要条件
- 先生の推薦なしには、大学へは進学できない。
- お茶がなしで、一日が始めらない。
- 努力なくしては成功できない。
- このストーリーは涙失くして聞くことができない。
extension:
~抜きに/で/~を抜きにしては
- あいさつを抜きにして、本題に入ります。
- このプロジェクトは彼の協力抜きには成功しない。
- このプロジェクトは彼の協力を抜きにしては成功しない。
限り
接续:
- 动词、形1简、形2、名词+である + 限り
- 未然形、形1词干+く、形2、名词+では + ない限り
表示:后项只有在前项条件范围内成立
译为:只要…就、除非…否则
- 生活が安定している限り、この国に住み続けるつもりだ。
- 体が丈夫である限り、積極的に社会活動をしたい。
- 学生である限り、学校のルールを守らなければなりません。
否定形式
~ない限り/~ないことには/~なくては
表示:如果不实现前者的话,后者就不会有所改变
- 母の許可が出ない限り、遊びには行けない。
- 動かないことには、生きていけない。
- やってみなくては、結果は分からない。(如果不去做的话,就不知道结果如何)
~まい
接续:动词
用法:文章用语
- 相当于~ないだろう,表示否定推测
- パーティーに彼はたぶん来るまい/こまい。
- 幽霊を見たなんて、誰も信じてはくれまい。
- この質問は簡単に分かるまいか。
- 相当于~しないつもりだ,表示否定意志
- もう二度と彼に会うまい。
- 会議に遅れまいと必死に走った。
- これから決して油断はしまい/するまい/すまい。
~ずにはいられない
表示:处于自己欲望等内在因素去那样做,或自然而然的成为那样的情况。与「~ないわけにはいかない」表示必然性义务有所不同。
译为:不得不…、不禁…
- 絶対見るなと言われると、見ずにはいられなくなる。(当被告知绝对不能看时,不禁变得更想看了)
- あの映画を見ると、誰でも感動せずにはいられないだろう。
- いくらダイエッチ中と言っても、目の前にこんな美味しい物を出せれたら、食べずにはいられない。
No comment yet.
Powered by Waline v2.15.8
Preview: