第七课

本文内容是饼干老师中上第七课的笔记

文法

~っけ

对自己不清楚或遗忘的事物进行确认。

口语。

译为“是不是…来着”。

接续:过去时形态

  • この服どこで買ったっけ。(这衣服在哪儿买的来着?)
  • 先週、とても寒かったっけ。(上周是不是很冷来着?)
  • これ、嫌いだ(った)っけ
  • これってどういう意味だ(った)っけ
  • 君は来年大学生になるんだ(った)っけ
  • さっき財布をどこに置きましたっけ
  • 会議は何時からでしたっけ
  • 先週に日曜日、雨でしたっけ
  • 先生はこの問題がテストに出るというっていたんでしたっけ。(老师是不是一直在说这个问题会在考试中出现来着?)

~の上で/~上

译为:在…上、关于…、在…方面、根据…来看

  • 英語とフランス語は発音の上では大きな違いがある。(英语和法语在发音上有很大的不同)
  • ドラマは日本語の勉強の上で、確かに役立ちます。(剧在学日语的方面,确实有用)

对于某事物,给出判断、观点等。

  • 仕事の上でのメールを送る場合は、いくつか気を付けなければならないことがある。
  • このテレビ番組は教育、あまりよくない。
  • 恋愛の上での事なら、相談に乗ることができる。(恋爱上的事情,可以来跟我商量)

~さえ、~すら

提示一个极端实例,暗示其他程度也会。

译为:连、甚至、尚且

接续:1. 体言+助词さえ/すら(宾语做主体) 2. 体言+でさえ/すら(动作为主体)

  • 名前さえ書けない。(我连名字都不会写呢!)
  • 新聞さえ読む暇がない。(连读报纸的时间都没有!)
  • 彼は三日間、水さえ/すら飲まなかった。
  • あの人**(で)さえ**試験に合格したの?
  • そんなことは子供**(で)さえ/すら**知っている。
  • 近年には、大阪でさえ北京ダックが食べられる。
  • ここでさえ売っていないんだから、ましてほかの店で売っているはずがない。(连这里有没有卖,何况其他店更不会卖了)
  • そのこと、親にさえ/すら話していない。(那件事儿,我甚至都不会告诉父母)
  • 地下鉄に乗ることさえ一時間ぐらいかかる。
  • 足にけがをして、歩くことさえ/すらできない。
  • 話を聞いてすらくれなかった。(甚至连话都不听)

区别:すら更多包含轻视、蔑视的的感情,而且更加书面。さえ比较通用。

~さえ~ば/なら

限定成立的最低条件。译为:只要…就

  • ケーキさえ食べれ(只要吃到了蛋糕)

  • あなたさえいてくれ(只要你在)

  • 先生にさえ聞け(只要去问老师)

  • さえよけれ

  • さえ元気なら

形容词

  • 美味しくさえ あれば/なければ(只要好吃/不好吃)

形容动词

  • きれいでさえ あれば/なければ

动词

  • 読みさえ すれば/しなければ
  • 食べてさえ見れば

例句:

  • 体言:

    • お金さえあれば、何でも買えると信じている人が多い。

    • 天気さえよければ予定通り旅行に行きます。

    • 子供さえいなければ自由に旅行ができる。

    • あなたさえいてくれば、ほかに何も要らない。

  • 动词

    • あなたがいてくれさえすれば、ほかに何も要らない。

    • あなたがいてさえくれれば、ほかに何も要らない。

    • お金を使いさえすれば何でも買えると思う人が多い。

    • 彼らは会いさえすればきっと喧嘩だ。(只能他们一见面就吵架)

    • 病気になりさえしなければ、仕事を休まない。

    • 少しだけ食べてさえ見れば、必ず買います。(只要试吃一点,就一定会买)

    • 美味しくさえあれば、どれでもいいよ。
    • 子供がもう少し大きくさえあれば、仕事が始められる。
    • 元気でさえあれば、何よりです。(只要你身体健康,比什么都好)

~まで

事态达到了某种高程度。

译为:甚至到了…地步

  • 足が痛くなるまで歩いた。(走的脚都疼了)
  • 最近はとても寒くて、あの元気な木村さんまで、風邪を引いたそうだ。(最近真冷,连那个健康的木村都好像感冒了)

对比:

  • 雑草さえ/すら食べた。(连杂草都吃了,更何况野菜啊什么的)
  • 雑草まで食べた。(剩饭都不吃,居然连杂草都吃了)
  • ご縁さえ信じません。(甚至不相信缘分)

「すら」と「まで」没有「ば」形式。

~といい

接续:动词原型。

  1. 表示自己的希望:~就好了

    • 明日、晴れるといいね。
    • 入学試験に受けるといいね。
  2. 提议、建议对方做某事

    与「ほうがいい」接续不同,而且语气更委婉。

    • 何か困ったことがあったら、私に相談するといい。(如果有什么困难,可以和我说)
    • 分からないことがあれば、インターネットで調しらべるといい。(有不知道的事情,可以上网查)

~たらいい/~ばいい

  • 明日、晴れたらいいなあ。
  • もう少し雨が降ればいいな。
  • 分からないことがあったら、インターネットで調べたらいい/調べればいい

口语中可以省略「いい」。

疑问句询问该如何做好时,不用「といい」

  • 財布を失くしました、どうしたらいいでしょうか。(钱包丢了,该怎么做好啊)

  • どう勉強したらいいかわからない。(不知道如何学习才好)

  • 休む時は誰に連絡をすればいいですか。

    xxx連絡するといい/連絡したらいい/連絡すればいい

ごとに

数量词

  1. 数量词+ごとに

    译为:每

    • 三人ごとにグループを分ける。(每三人分一组)
    • アラームは五分ごとに鳴る。
    • 六時間ごとに薬を飲む。
    • 荷物の重量が二十キロを超えると、一キロごとに追加料金がある。
  2. 基准、频率、平均分配:に

    • 一日二回、一年一回、一人一個
    • 毎日二時間ずつ勉強している。(每天学习两小时)
    • 一人に一つずつあげる。(给每个人一个)
    • 少しずつ上手になった。(一点点熟练起来了)
  3. 每隔…:~おきに

    • この薬は、一日に一回飲みます/一日ごとに飲みます

      毎日一回飲みます。

      一日おきに飲みます。(每隔一天吃一次)

    • 五十メートルおきに/ごとにゴミ箱がある。

体言+ごとに

每个、逐个、一个不漏。

  • 彼女は会う人ごとに挨拶する。
  • 家ごとに調査する。

动简+ごとに

每当。

可与「たびに」互换。

  • ボタンを押すごとに/たびに画面がめんが変わります。
  • その歌を歌うごとに/たびに子供ごろのことを思い出す。
  • その映画を見るごとに/たびに、涙がながれている。
  • パソコンは起動きどうごとに/のたびにトラブルが起こる。
  • そのチームはひと試合ごとに/のたびに強いなる。

课文

单词
课文

会话:打ち合わせ

生词表1

关联词语:交流

生词表2

课文:電子メールの作法

生词表3

关联词语:计算机、互联网

生词表4

Comments
  • Latest
  • Oldest
  • Hottest
No comment yet.
Powered by Waline v2.15.8